成城カウンセリングオフィス - Seijo Counseling Office


 

 

【当オフィスは20名のカウンセラーが在籍しており、面接室も4部屋+オンライン部屋1部屋ございますので、ほとんどお待たせすることなく、お申し込みから1〜2週間以内にカウンセリングを開始できます】

 

ただし、当日のご予約には応じられないことが多いので、ご注意ください。

 

 

カウンセリング心理療法について

こころの問題や悩みは、苦しいものですし不都合なものだったりします。

けれども、それは現在の生活への警鐘だったり、これからの生き方を変えるヒントがふくまれている場合がほとんどです。(ブログ「弱いは強い、強いは弱い?」参照)

 

その意味で、こころの問題に取りくむことは、決して後ろ向きな恥ずかしい作業ではありません。反対に「自己点検と自己投資」のための大切な時間となりうるのです。

この取りくみによって、これまでより充実した未来を迎えることができるのです。

 

成城カウンセリングオフィス(カウンセリングルーム)では、このような発想から、統合的心理療法・統合的カウンセリングの考え方を中心に、皆さん一人ひとりの悩みと問題に合わせて、柔軟な対応をさせていただきます。

 

傾聴的カウンセリングや認知行動療法はもちろん、さらに必要に合わせて精神力動的カウンセリングや夢分析、AEDP™️(加速化体験力動療法:暖かく肯定的に感情体験を深めることで、従来のカウンセリング方法よりも、苦痛が少なく効果が早い手法です)、EFT(感情焦点化療法)やフォーカシングなども取り入れて応用していきます。「無理なく深めて取りくんでいく」というイメージです。

 

必要で有効と思われたら、いわゆる「アドバイス」や「進路相談」「人生相談」的なこともいたします。現実的な課題にたいしては「コーチング」的な手法も取り入れています。また必要な場合は近隣の医療機関とも連携します。

 

その意味では、当オフィスのカウンセリングは「オーダーメイド」のカウンセリング、あるいはそれをさらに一歩先に進めた「テーラーメイド」(洋服の仕立て屋さんが、お客の体形や好み、さらには流行の長期的な見通しを含めて提案して、仕立てるやり方)ということができます。

 

 なお、カウンセリングをいつ始めて、どのようになったら終わるのかは、こちらのブログをご覧ください。

 

 

⭕️【対応できる主な問題】

対人関係の問題、トラウマ(PTSD・複雑性PTSD)、解離性障害、愛着(アタッチメント)の問題、うつ、不安障害、夫婦・カップルの問題円満な離婚・別れのための相談を含む)、不登校引きこもり、その他学童期から思春期の問題、発達相談、不妊治療に伴う悩み、子育ての悩み、適応障害、パーソナリティ障害、発達障害、摂食障害(拒食症・過食症)、対人恐怖、近しい人との死別を含む離別の苦しみ、発達障害等のアセスメントのための心理検査実施とそのフィードバック…… etc

 

★カップルの円満な別れのためのカウンセリングも実施しています。

★とくに、小さいときから環境や対人関係に敏感で、それゆえに苦しんで来た人。

 本来の内向性をうまく生かせなくて、苦しんでいる人を応援します。

⭕️知能検査(WAIS–Ⅳ)の実施も承ります。待たずに実施できて、ていねいな所見や今後の指針もお渡しできます。

 

⭕️【カウンセリングの方法

心の問題や傷つき、課題に無理なく取り組めるように、必要と適性に応じて柔軟に対応します。具体的には認知行動療法、精神分析的カウンセリング、夫婦(カップル)カウンセリング、ユング心理学的夢分析療法、AEDP™️(加速化体験力動療法:暖かく感情体験を深める療法)、EFT(感情焦点化療法)、フォーカシング等を必要と適性に応じて実施します。

 

★とくに、スタッフの多くが「暖かく肯定的な関係と雰囲気の中で感情体験を深めるAEDP™️」の手法を得意としています。

 

⭕️【オンラインカウンセリングも実施しています】

最近の状況とニーズをふまえて、ZoomやSkypeによるオンラインカウンセリングも行っております。

  

※完全予約制(面接時間は1回50分です)

※キャンセルポリシー

前日の17時以降のキャンセルの場合は、キャンセル料として全額いただくことになりますので、ご注意ください。(新型コロナウィルス関連や災害の場合はこの限りではありません)

 

⭕️【受付時間】

10:00~20:00(不定休:土日もやっています)

 

⭕️【申し込み方法】

「初回 お申し込み」からメールにてお申込みいただくのが、もっともスムーズです。(携帯メールの受信設定にご注意ください)

トップに戻る パソコン版で表示